新型コロナ対策 2021年1月定例会 2021年最初の定例会、テーマは「新型コロナBCP対策」です。この1年間で取られた対策と2度目の緊急事態宣言の発出に対して、どのような追加策が必要なのか。 後半は、参加者間でのディスカッション・タイムを設けました。 先行きが見えないからこそ、情報や課題を共有したいと思います。 皆さまの参加をお待ちしております。... 2021年1月15日 新藤淳
ニュース 2020年11月定例会 レジリエンス協会 第41回定例会のテーマは「DXによるレジリエンス ~防災・業務継続・その先~」です。国もデジタル庁の創設で、これまでバラバラだったIT関連政策をとりまとめ、推進していく動きがあります。災害にもビジネスにも強いレジリエンスを考えてみたいと思います。... 2020年10月19日 宮田桜子
ニュース 2020年9月定例会 レジリエンス協会 第40回定例会のテーマは「コロナと共に暮らす・働く」です。新型コロナウィルス感染症によって、これまでの生活が変わりました。 地震や風水害のような自然災害が被災後の事業回復だとしたら、終息時期が見えない新型コロナは、被災中の事業継続・事業変革かもしれません。 自然災害は想定外の連続です。そのような事態で... 2020年8月27日 新藤淳
組織レジリエンス研究会 2020年3月定例会 組織レジリエンス(中止) 新型コロナウィルス感染拡大により定例会は中止いたします。 日時: 3月12日(木)13:00-17:00 (12:40受付) → 中止 場所: 防災科学研究所 東京会議室 東京都港区西新橋2丁目3番1号 マークライト虎ノ門6階602号室 アジェンダ:(敬称略) ※講演テーマは変更される場合があります。 12:40... 2020年2月4日 田代邦幸
サステナブル評価指標研究会 2020年1月定例会 第39回定例会を開催いたしました。 日時: 1月8日(木)13:30~16:40 場所: 千代田区立日比谷図書文化館 4F 小ホール アジェンダ:(敬称略) 13:30 基調講演 :「レジリエンス書初め」武田智子 公益財団法人地球環境戦略研究機構 自然資源・生態系サービス領域 研究員/水・防災専門官 h... 2019年11月22日 田中和明
しなやかな社会研究会 2019年11月定例会 「訓練とBC人材育成」 事業継続を実践できる人材育成をテーマに、平時に行う訓練や実働時に必要な担当者の食事など、幅広く掘り下げた情報交換を行いました。登壇者名の横に「資料」と記載がある場合、当日の資料がダウンロードできます。 日時: 11月21日(木)13:00-17:00 (12:40受付) 場所: 防災科学技術研究所 東京会議室 東... 2019年10月9日 深谷純子
サステナブル評価指標研究会 2019年9月定例会「台風対策」 地球温暖化とともに、日本を襲う台風は毎年深刻な被害を及ぼしています。地震と違い予知しやすい災害にもかかわらず、避難が遅れる原因はなぜか?豪雨災害などの危険を分かりやすくするため、国は5段階の「警戒レベル」を決めました。今回の定例会では、様々な方向から、命を守り会社を守る行動に役立つ情報を共有紹介いたしました。 当日の資... 2019年7月1日 田中和明
演習研究会 2019年6月定例会資料 ご参加ありがとうございます。 DIG(Disaster Imagination Game、災害想像ゲーム)を施設に応用した、ファシリティDIG演習を行いました。 ■場所:防災科学技術研究所東京会議室(新橋) 東京都港区西新橋2丁目3番1号 マークライト虎ノ門6階602号室 ■日時: 2019年6月21日(金) 13:3... 2019年5月20日 上田悦久
しなやかな社会研究会 2019年3月定例会資料 《 第35回 一般社団法人レジリエンス協会定例会 》 プログラム内容 <敬称略> テーマは、国際規格に学ぶ危機対応です。 今回は、ISO22320(危機対応に関する国際規格)の最新情報とICS に関する日本での第一人者から学びました。 当日の概要は Resilience View 27 号にも掲載しています。 引... 2019年4月28日 管理者
しなやかな社会研究会 2019年2月定例会資料 日時: 2019年2月8日(金) 会場: 防災科学技術研究所 東京会議室 テーマ: 『首都圏で考慮すべき防災・減災』 プログラム内容 13:00-13:45 「基調講演」林 春男、 国立研究開発法人防災科学研究所/一般社団法人レジリエンス協会会長 20190208_doc1.pdf 13:45-14:30東京都一斉帰宅... 2019年3月13日 管理者
定例会 2018年11月定例会資料 日時: 2018年11月8日(木) 会場: 日比谷図書文化館 小ホール テーマ: 『危機発生時のリーダーシップ』 ヒューマンレジリエンス研究会主宰で開催。想定外の事態でリーダーに必要なレジリエンスについて東日本大震災で福島第二原子力発電所での事例から学びました。 プログラム内容 13:30-14:20 「危機発生時の人... 2018年11月26日 管理者
しなやかな社会研究会 2018年9月定例会資料 日時: 2018年9月28日(金) 会場: 日比谷図書文化館 小ホール テーマ: 『しなやかな社会に必要な取り組み』 しなやかな社会研究会(社会セキュリティ研究会改め)主宰で開催。レジリエンスの高い(=しなやかな社会)に必要な取り組みについて話題提供をいたしました。 プログラム内容 <敬称略> 13:00-13:30... 2018年11月1日 管理者