ヒューマンレジリエンス研究会 pickup 元自衛隊メンタル教官から学ぶ ~被災時に働く人の心のケア~ 8月26日(水)14時よりオンラインで開催。元自衛隊メンタル教官から、被災時に働く人の心のケアについて学びます。自衛隊のイラク派遣や東日本大震災での支援で実践されたメンタルヘルスケア方法が学べます。... 2020年8月16日 深谷純子
ニュース 第8期会員総会を開催いたしました 2020年6月18日 第8期(2019年度)会員総会を開催いたしました。事業報告の続き、第9期(2020年度)の事業計画、新体制が承認されました。 午後に開催された定例会では、新型コロナウィルス感染症によるニューノーマル(新しい生活習慣)やBCPの在り方についての情報交換を、会場と参加者をZoomでつないで行われました... 2020年6月19日 深谷純子
新型コロナ対策 pickup 感染症専門家等の見解 新型コロナウィルス感染症対策の専門家による発信サイトをまとめました。 ■厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策 専門家会議の見解 4月1日 オーバーシュートではないが逼迫している3月19日 感染源が分からない患者数が増えている3月17日 帰国者・訪日外国人への対応が急務 ■山中伸弥さん(京都大学) 新型コロナウィルス... 2020年4月7日 深谷純子
ヒューマンレジリエンス研究会 防災地下神殿の見学 江戸川に流れる込む水を溜めておく地下に作られた川、首都圏外郭放水路(防災地下神殿)を会員有志で見学しました。サイトから予約して見学ができます。 https://www.gaikaku.jp/ 視察場所: 国土交通省 江戸川河川事務所首都圏外郭放水路管理事務所(地底探検ミュージアム龍Q館) 出典: 国... 2019年11月26日 深谷純子
しなやかな社会研究会 2019年11月定例会 「訓練とBC人材育成」 事業継続を実践できる人材育成をテーマに、平時に行う訓練や実働時に必要な担当者の食事など、幅広く掘り下げた情報交換を行いました。登壇者名の横に「資料」と記載がある場合、当日の資料がダウンロードできます。 日時: 11月21日(木)13:00-17:00 (12:40受付) 場所: 防災科学技術研究所 東京会議室 東... 2019年10月9日 深谷純子
ヒューマンレジリエンス研究会 御巣鷹山登山 1985年、群馬県御巣鷹の尾根での墜落事故から34年。現地をバスで訪れました。 【日程】 2019年9月14日(土) 7:00 東京駅出発 ~ 21:00 新宿駅解散 【旅程】 7:00 東京駅八重洲口 八重洲ブックセンター前に集合 首都高~関越道 車中にて自己紹介など 途中休憩あり 9:30 本庄児玉IC着 10:... 2019年6月22日 深谷純子
ヒューマンレジリエンス研究会 映画で学ぶ危機発生時のリーダーシップ 映画「シン・ゴジラ」に見られる危機発生時のリーダーシップについての意見交換を行いました。 日時: 2019年7月12日(金)14:00~17:00 場所: 一般社団法人レジリエンス協会 新橋会議室 参加者:6名 危機発生時に強い組織とは? 「シン・ゴジラ」には 様々なタイプのリーダーがを題材に、理想のレジリエンス・リー... 2019年6月12日 深谷純子
ヒューマンレジリエンス研究会 廃炉資料館見学 2019年4月19日 富岡町 東京電力廃炉資料館を見学しました。 http://www.tepco.co.jp/fukushima_hq/decommissioning_ac/ 1階は廃炉の状況をパネルや模型で展示 2階は震災当時の展示とシアター 大型パネルパネルロビー集合写真全体模型1号機建屋模型 2018年11月3... 2019年5月3日 深谷純子
ヒューマンレジリエンス研究会 福島第一原子力発電所見学 2019年4月19日(金)東京電力福島第一原子力発電所を見学いたしました。 1号機原子炉建屋2号機原子炉建屋3号機原子炉建屋4号機原子炉建屋5号機原子炉建屋多核種除去設備モニタリングポスト大型休憩所食堂・昼食昼食フランジ型タンク群溶接型タンク群津波到達壁視察用バス車内視察用バス車内視察用バス車内自動運転バス集合写真・管... 2019年5月3日 深谷純子
ヒューマンレジリエンス研究会 サイコロジカルファーストエイド 2017年10月19日 有明そなエリアにて サニー神谷氏を招いて心理的応急措置(PFA:Psychological First Aid) ワークショップを開催しました。 日時: 2017年10月19日(木) 10:00〜12:30 場所: 東京臨海臨海広域防災公園(そなエリア)ワークショップルーム 被災者や要援護者に... 2017年10月19日 深谷純子