演習研究会 災害対策本部のリモート訓練 発災から、災害対策本部設置を判断するまで、初動対応では情報収集が必須となります。この期間、危機管理チーム(クライシスレスポンスチーム:CMT)が行う情報収集、トップマネジメントへの報告を今回は、リモート訓練の体験することができます。... 2021年7月21日 新藤淳
新型コロナ対策 pickup COVID-19対応例~2020年度活動成果 演習研究会では、2020年度、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に係るフェーズ別の対応例や勤怠取り扱いルールの例を検討しました。ぜひご活用ください。... 2021年6月16日 宮田桜子
組織レジリエンス研究会 pickup 第34号 急がれる事業再構築 中小企業での強者育成 非行が生み出される背景から「レジリエンス」の意味を問い直す静岡県立大学の津富宏教授による巻頭エッセイのほか、コロナ禍が企業に迫る事業再構築への支援策の解説や、組織活動の新しいフレームワークとして注目されるOODAループの実践例の紹介等、盛りだくさんの内容です。ぜひご一読ください。... 2021年5月31日 宮田桜子
新型コロナ対策 2021年1月定例会 2021年最初の定例会、テーマは「新型コロナBCP対策」です。この1年間で取られた対策と2度目の緊急事態宣言の発出に対して、どのような追加策が必要なのか。 後半は、参加者間でのディスカッション・タイムを設けました。 先行きが見えないからこそ、情報や課題を共有したいと思います。 皆さまの参加をお待ちしております。... 2021年1月15日 新藤淳
ニュース 元自衛隊メンタル教官から学ぶ ~被災時に働く人の心のケア~ 8月26日(水)14時よりオンラインで開催。元自衛隊メンタル教官から、被災時に働く人の心のケアについて学びます。自衛隊のイラク派遣や東日本大震災での支援で実践されたメンタルヘルスケア方法が学べます。... 2020年8月16日 深谷純子